苔玉のつくり方
今回は今はやりの苔玉のつくり方をご紹介します。
和風にも洋風にも合うインテリア苔玉。
苔と植物がマッチします。


準備するもの
・苔、植物、苔玉の土、苔玉の糸、霧吹き、はさみ、水差し
01.お皿に苔玉専用の土を作製する量入れます。

02.水を少しずつ入れながら粘りが出るまでこねます。

03.全体的に粘りが出たら丸く整えます。

04.丸めた土を指で入れます。

05.植物を植えこみ、丸く包み込むように丸めていきます。
※その際植物に付いている土を軽く落とします。

06.苔を適当な大きさにカットし、土に貼り付けていきます。

07.苔がはがれ落ちないように糸でぐるぐる巻きにして固定します。

08.はみでた苔をはさみでカットすれば完成です。

09.最後に乾燥を防ぐために苔に軽く霧吹きをして下さい。

完成です。

補足:
苔が乾かないように定期的に霧吹きを行って全体をしっとりした状態に保ってください。